院長 下垣 博義
昭和63年 神戸大学医学部卒業
昭和63年 神戸大学医学部付属病院研修医
平成元年 原泌尿器科病院(神戸市) 医員
尿路結石の治療が大変多い病院でした。
平成 5年 神鋼病院(神戸市) 医員(平成9年より医長)
膀胱がんで膀胱を摘出する手術のあと、袋をつけずにこれまで通りにおしっこを出す「新膀胱造設術」を日本で最初に行った病院です。やはり膀胱がん、前立腺がんの手術を多く経験しました。
また、お腹に1cmほどの小さな穴を開けて腎臓や副腎の手術を行う「腹腔鏡下手術」もこのころから取り組み始めました。
尿失禁治療も手術を含めて行いました。
平成 6年 神戸大学大学院医学研究科外科学系博士課程修了(医学博士取得)
平成 9年 関西労災病院(尼崎市)医長
平成12年 兵庫県立尼崎病院(尼崎市)医長
腎臓がんなどの悪性腫瘍に対しても腹腔鏡下手術が認められるようになり、多くの件数を経験しました。
平成16年 関西労災病院(尼崎市)医長(平成17年より副部長)
腹腔鏡下手術件数がさらに増加しました。 またこれまでの経験から、平成17年より開始された日本内視鏡外科学会、日本泌尿器科学会の泌尿器腹腔鏡手術技術認定制度で認定していただきました。
平成19年8月 しもがき泌尿器科クリニック 開設